top of page
​手ごねサワードウのカンパーニュ

​手ごねサワードウのカンパーニュ

手ごねのサワードウのカンパーニュ。

滋養たっぷりのおいしさ。

材料 (1ローフ)

  • パン用全粒粉強力粉 200g

  • ライ麦粉15g (全粒粉小麦粉に置き換え可)

  • 水165g

  • サワー種 (全粒粉と水、加水100%) 42g

  • 塩4g

  • 黒まめの煮汁40g (豆と煮汁を分けておく)

  • 黒まめ20粒程度

  1. 前夜または朝にサワー種にフィードにして、ボウルに入れて粉気がなくなるまで混ぜる。

  2. 1のボウルにカバーをして、1時間ほど室温で置いておく。

  3. 黒まめの煮汁に塩を混ぜ溶かし、2の生地に元気なサワー種と煮汁+塩ミックスを混ぜ込む。
    手で握るようにしながらよく混ぜる。

  4. 黒まめの煮汁に塩を混ぜ溶かし、2の生地に元気なサワー種と煮汁+塩ミックスを混ぜ込む。
    混ぜた生地にカバーをして窒温で30分おく。

  5. 30分置いた生地をストレッチ&フォールド2周、カバーをして1時間おき、1時間後5ストレッチ&フォールドを1周、カバーをして1時間置く。(2回繰り返す。)

  6. 全部で4回分のストレッチ&フォールドを終え、カバーをして1時間半置く。

  7. 1時間半置いたら、1回目のコイルフォールド、カバーをして1時間置き、再びコイルフォールド。またカバーをして
    1時間置き3度目のコイルフォールド。カパーをして2時間発酵。生地が1.5倍くらいになったら表面と縁に打ち粉

  8. ボウルに蒸し布、米粉を塗し、ボウルの淵から生地を優しく剥がしひっくり返すようにして生地を平らに優しく広げる。

  9. 黒まめを生地に散らし、生地を優しく3つ折り、端から丸める。

  10. 生地を台の上に滑らせるようにして表面を優しく張らせる。

  11. 生地を掬い取り、継ぎ目部分が上になるようにボール容器に入れる。米粉を生地表面にもかける。

  12. ボール容器ごとビニール袋に入れて口をしっかり閉じて、冷蔵庫で一晩〜12時間くらい二次発酵。

  13. 翌日、カバーを戻して冷蔵庫に生地を戻し、オーブンを230Cで余熱、鉄板と共に20分以上。オーブンにスチーム
    機能があれば準備。またはストウブなどオーブン可の鍋(要余熱)、被せるステンレスのボウルなどを準備。

  14. 余熱を終えたらオーブン紙に生地をひっくり返して出し、クープを入れて天板に素早く置きスチームありで17分。
    余熱した鍋にオーブン紙ごと生地を入れ、蓋をして焼く。

  15. 17分経ったらスチームオフ、または鍋の蓋やかぶせていたボウルを取って、210Cに下げて15分〜お好みの焼き色に。

  16. パンの底を叩いて、ぽんぽんと軽い音がしたら焼き上がり。そのまま最低5時間くらいしっかり冷ます。

香ばしい黒まめ煮汁ラテ
ラテ画像_edited.jpg

​香ばしい黒まめ煮汁ラテ

栄養がたっぷり黒まめ煮汁を使った
やさしい甘さのラテ。

材料 (1人分)

  • 牛乳または豆乳150cc

  • 黒まめ煮汁

  • 黒ゴマやきな粉 (ひとつかみ)

  • はちみつ適量

  1. コップに黒まめの煮汁を小さじ1〜3程を入れます。

  2. 牛乳または豆乳150ccをレンジで温めてクリーマーで泡だてます。

  3. ①の黒まめの煮汁にゆっくり注ぎ、泡の上にお好みで黒ゴマやきな粉・はちみつをトッピングして完成。

なめらか黒まめプリン
鮟定ア・サ呈ア√ヵ繧壹Μ繝ウ jpg_edited.jpg

​なめらか黒まめプリン

イソフラボンたっぷりの女性に嬉しい
なめらか黒まめプリン。

材料 (2人分)

  • 黒豆70g

  • 豆乳200ml

  • 砂糖(小さじ1)

  • 練乳(大さじ1)

  • 粉ゼラチン3g

  1. 黒まめと豆乳100m1(分量の半分)をハンドブレンダーまたはミキサーにかけます。

  2. 鍋に残りの豆乳、砂糖、練乳、ゼラチンを入れ火にかけます。
    ゼラチンを溶かし沸騰直前で火を止めます。

  3. 1に②を合わせ器に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固めます。

bottom of page